ジャーメインじゃないダイのblog(旧ベンチュラ ブログ 2)
好きな野球の事や身近で起こっている事を書いてます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
リンク
管理画面
新しい記事を書く
ベンチュラ ブログ 1
人気blog Ranking
フリーエリア
最新記事
初都市対抗 ~JR東日本vsホンダ~
(09/04)
袖ヶ浦市民球場 ~日ハムvsロッテ~
(08/31)
チーズステーキ
(08/30)
パバーノ復活? NYY@BAL
(08/24)
リチャード初勝利 SEA@CWS
(08/20)
アクセス解析
カテゴリー
生観戦 08 ( 36 )
生観戦 07 ( 3 )
MLB 08 ( 52 )
MLB 07 ( 11 )
プロ野球 08 ( 13 )
プロ野球 07 ( 6 )
アマチュア野球 08 ( 3 )
アマチュア野球 07 ( 1 )
サッカーユニフォーム ( 5 )
サッカー ( 2 )
草野球 ( 5 )
野球道具 ( 1 )
日々の出来事 ( 14 )
アーカイブ
2008 年 09 月 ( 1 )
2008 年 08 月 ( 13 )
2008 年 07 月 ( 15 )
2008 年 06 月 ( 13 )
2008 年 05 月 ( 20 )
2008 年 04 月 ( 16 )
2008 年 03 月 ( 21 )
2008 年 02 月 ( 12 )
2008 年 01 月 ( 14 )
2007 年 12 月 ( 13 )
2007 年 11 月 ( 14 )
プロフィール
HN:
Dye
性別:
男性
自己紹介:
好きな野球チームは
シカゴ・ホワイトソックス。
最近の趣味が野球場めぐりなので二軍や高校・大学野球も観に行く
野球バカ。
最新TB
コメント
バーコード
カウンター
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
2025
04,18
08:16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
01,29
18:34
イースタンリーグ日程発表
CATEGORY[プロ野球 08]
NPBのホームページにようやくイースタンリーグの公式戦の日程が発表された。
http://www.npb.or.jp/schedule/index_farm.html
開幕は3月22日(土)から開幕で、
22日の横須賀か23日の平塚のどちらか観に行って個人的野球シーズン開幕となりそうな日程。
とりあえず日程を見て気になったのは
西武が地元密着を目指してか二軍は意外に埼玉県内各地で試合が多い。
一軍は結局1試合しか大宮開催が無い(はず)だけど飯能とか熊谷開催もあるし、
自分が行くかどうかは別問題だけれど、西武の埼玉各都市での開催はGOOD。
ロッテが現時点で千葉マリン開催が無い。
去年はボビーが二軍も観たいと言う理由(未確認)で
千葉マリンで昼二軍で夜一軍の親子ゲームも開催されたはずなのに、
これじゃますます千葉マリンに行く機会がなくなりそう。
ヤクルト主催で八王子上柚木での試合が6試合も予定されている。
自分としては都内を抜けて戸田(武蔵浦和)に行く事を考えれば、上柚木(南大沢)に行く方が楽かも。
6試合あっても自分の行ける週末開催は4月12日(土)と13日(日)の読売戦だけ。行けるかは微妙。
ちなみにフューチャーズのチャレンジマッチの日程も発表されていた。
http://www.npb.or.jp/challenge/2008schedule.html
フューチャーズのユニフォームは去年の使いまわしなのか確認しに行きたいけど、
日曜日が無いので行けるかどうか微妙なのが残念。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
サンタナ NYMへ
|
HOME
|
へそくりがあったので買い物
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
サンタナ NYMへ
|
HOME
|
へそくりがあったので買い物
>>
忍者ブログ
[PR]